転職エージェントのよくある質問(FAQ)【転職エージェント入門編】

※当サイトは広告による収益を得ています。

転職エージェントのよくある質問(FAQ)【転職エージェント入門編】

転職エージェントのよくある質問(FAQ)について、次の2つの項目に分けてご紹介します。

私は転職経験者として、以前の勤務先の同僚や部下だけでなく、以前の上司からも転職の相談を受けることがあるのですが、転職活動をしたことがない方にとって、転職エージェントはわかりにくことが多いようです。

この記事は、転職エージェントの入門編という位置付けで、以前の私が利用にあたって不安や疑問に思っていたこと利用経験者として質問されたことを中心に、転職エージェントのよくある質問(FAQ)としてまとめてみました。

この記事を書いた人
この記事を書いた転職マネージャーです。転職経験は3回あり、現在は中小企業診断士として独立、サービス業が専門になります。人事・人材領域の仕事では、マネジメントなどクライアント企業の昇進・昇格者向け研修を受け持っています。当サイトでは私自身の転職活動経験をベースに、人材サービス業界で働く方にも助言をもらいながら、転職したい人に役立つ情報を共有し、たいせつな選択や判断をお手伝いします。

転職エージェントのサービス、特徴についてのよくある質問(FAQ)

転職エージェントのサービス、特徴についてのよくある質問(FAQ)
転職エージェントのサービス、特徴についてのよくある質問(FAQ)

転職エージェントのサービス、特徴についてのよくある質問(FAQ)をご紹介します。

Q. 転職エージェントとは、どのようなサービスですか?
A. 転職エージェントは、転職したい人(求職者)と、社員・職員を採用したい企業や組織との間を取りもち、転職を支援するサービスです。求職者が経歴や実績、スキル・技術、希望を伝えると、転職エージェントの担当者は求職者にぴったりの求人を探して紹介し、転職が決まるまで志望動機や履歴書・職務経歴書作成のアドバイス、応募にあたっての推薦、模擬面接による面接対策、待遇面の交渉などで転職活動をサポートしてくれる便利なサービスで、無料で利用できます。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントを利用する前に、準備しておくことはありますか?
A. 転職エージェントを利用する・しないに関係なく、当サイトでは転職活動を始める前に、なぜ転職するのかという転職理由を整理しておくこと、ご自身のこれまでの業務の棚卸しをしておくことをおすすめしています。また、転職活動を始める前には、ご家族に転職したい気持ちを伝え、相談しておくことも転職活動を円滑に進める上で大切なことです。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントは、どのような求人を紹介してくれるのですか?
A. 転職エージェントは、さまざまな業種、職種、地域、役職・ポジションの求人をあつかっています。あつかう求人の雇用形態は、正社員が中心で契約社員も一部あります。求職者が希望条件を転職エージェントに伝えると、希望にあう求人を探し出し、紹介してくれます。紹介される求人の中には、転職エージェントに登録することではじめて紹介してもらえる非公開求人もあります。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントを利用するメリットには、どのようなものがありますか?
A. 転職エージェントを利用するメリットには、次のようなものがあります。
  • 豊富な求人の中からフィットする求人を探し出し、紹介してくれる
  • 求人の背景や職場環境など、表に出てこない独自情報を提供してくれる
  • 自己PRや志望動機、応募書類作成についてアドバイスしてくれる
  • 模擬面接の実施、面接傾向の助言などの面接対策をしてくれる
  • 給料・年収などの待遇交渉や、面接などの日程調整を代行してくれる
  • 書類選考や面接で落とされたら、その理由を教えてくれる
詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントのキャリアアドバイザーは、何をしてくれるのですか?
A. キャリアアドバイザーは、求職者の転職支援を担当する、人材紹介会社(転職エージェント)の社員です。キャリアアドバイザーは、初めに求職者と面談して、求職者の経歴や実績、スキル・技術、希望条件を把握します。そして、求職者にぴったりの求人を探しだし、紹介します。その他にも、求職者の転職が決まるまで、志望動機や履歴書・職務経歴書作成のアドバイス、応募にあたっての推薦、模擬面接による面接対策、待遇面の交渉などで転職活動をサポートしてくれます。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントは、なぜ無料で利用できるのですか?
A. 転職エージェントは、求職者の転職が成功すると、求職者を採用した企業や組織から成功報酬をもらうことになっています。その額は、転職エージェントによって多少の違いはありますが、転職した人がもらう年収の20〜30%相当です。そのため、転職エージェントは求職者から利用料を受け取る必要がなく、求職者は転職エージェントを無料で利用できるのです。法律上も、転職エージェントは、原則として求職者から利用料や手数料、報酬を受けとれないことになっています。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントと転職サイトは、何が違うのですか?
A. 転職エージェントは、転職したい人(求職者)と、社員・職員を採用したい企業や組織との間を取りもち、転職を支援するサービス(職業紹介サービス)です。サービスを利用する求職者が、経歴やスキル、希望条件を伝えると、転職エージェントの担当者から求職者にフィットする求人が紹介され、転職が決まるまで助言や支援が受けられるサービスです。一方、転職サイトは、求人広告を掲載するWeb広告媒体であって、職業紹介サービスではありません。求職者と求人企業との間を取りもたない点が、転職サイトと転職エージェントとの大きな違いになります。転職エージェントのように求職者に担当者がついて、求人が紹介されることもありません。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントとエグゼクティブサーチは、何が違うのですか?
A. エグゼクティブサーチはヘッドハンティングとも言われ、企業の要望・要件に合致する対象者を探し出し、声を掛け、交渉し、転職までフォローする仕事です。転職エージェントとの違いは、転職エージェントは転職したい人が自らの意思で登録し求人の紹介を受けますが、エグゼクティブサーチの対象者は、転職の意向があるか無いかに関係なく求人を紹介され、転職の勧誘を受けることになります。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントと再就職支援サービスは、何が違うのですか?
A. 再就職支援サービスは、希望退職募集や解雇などの雇用調整を実施する企業や組織と契約し、その企業・組織を辞める社員・職員などの対象者に対して、再就職のための教育や助言、ノウハウを提供したり、再就職先を紹介する一連のサービスです。雇用調整を実施する企業が費用を負担し、再就職先(転職先)の企業の金銭的負担がない点が、転職エージェントとの違いになります。そのため、雇用調整を実施する企業と関係のない求職者は、利用できません。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントと人材派遣サービスは、何が違うのですか?
A. 転職エージェントは、転職したい人(求職者)と、社員・職員を採用したい企業や組織との間を取りもち、転職を支援するサービスです、転職が成功すると、求職者は企業・組織と直接雇用契約を結びます。人材派遣サービスでは、この雇用契約の結び方が変わってきます。人材派遣サービスでは、求職者は派遣先企業(実際に働くことになる企業や組織)と直接雇用契約を結ぶのではなく、人材派遣会社と派遣スタッフとして雇用契約を結びます。そして、派遣スタッフとして人材派遣会社から派遣先企業に派遣されて、仕事をすることになります。詳細については、次の記事をご覧ください。

目次に戻る

転職エージェントの選び方、使い方についてのよくある質問(FAQ)

転職エージェントの選び方、使い方についてのよくある質問(FAQ)をご紹介します。

Q. おすすめの転職エージェントは、どこですか?
A. 転職エージェントがあつかう求人には、それぞれ特徴があって、業種・職種、役職・ポジション、地域、20代・30代・40代といった年代などの点で得意不得意があり、誰にでもおすすめできる転職エージェントというものは、なかなかありません。このような点をふまえて、転職エージェントを比較して、ご自身にフィットする転職エージェントを選択することが大切になってきます。次の記事では、転職エージェントがあつかう求人やサービスを比較し、転職エージェントの違いや特徴を解説していますのでご確認ください。
Q. 転職エージェントの選び方を教えてください。
A. 転職エージェントの利用を検討中の方に当サイトがおすすめしている、転職エージェントの選び方3つの基準をご紹介します。
  • 希望する分野・領域の求人、ご自身の経歴・強みにあう求人を豊富にあつかう転職エージェントを選ぶ
  • 経験・知識が豊富でやる気あふれる社員が多く、サービスレベルの高い転職エージェントを選ぶ
  • コンプライアンス(法令遵守)意識が高い転職エージェントを選ぶ
詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントの利用方法を教えてください。
A. 転職エージェントを利用するには、転職エージェントに登録する必要があります。転職エージェントの登録方法は、先ず転職エージェントの公式サイトにアクセスして、次に登録ページの入力フォームにプロフィールや職務経歴、希望条件などの情報を入力する、といったものになります。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントに登録を断られることはありますか?
A. 正確に言うと転職エージェントは登録を断っているわけではなく、転職エージェントが企業から預かっている求人の中で、求職者に紹介できる求人が無いことを連絡しているのだろうと思います。私もこのようなメールの連絡を受け取った経験がありますが、これは転職エージェントが登録した方の経歴や希望に合う求人を持っていない場合に起こるようです。利用するメリットが多い転職エージェントですが、このようなこともあるので転職エージェントの登録にあたっては、転職エージェントの得意不得意といった特徴を知っておくことが大切です。次の記事では、転職エージェントがあつかう求人やサービスを比較し、転職エージェントの違いや特徴を解説していますのでご確認ください。
Q. 転職エージェントの利用に向いていない人はいますか?
A. これまでのご自身の経歴を無視するような大きなキャリアチェンジ、ジョブチェンジを望んでいる方にとって、転職エージェントは不向きなサービスと言えます。転職エージェントは、適性のある求人、つまり経験・スキル・能力などに合致する求人の紹介が中心になります。求職者のやる気はもちろん大切ですが、適性があることが前提です。例えば、営業職の経験しかない人がWebデザイナーになりたいという希望を転職エージェントに伝えても、求人の紹介は難しいものがあります。経験がない職種への転職を希望しても、求人が紹介される機会は少ないものと思ったほうが良いでしょう。職種の話をしたので業種の話も補足しますと、業種を変える転職はそれほど難しいものではありません。食品業界の営業職経験者が、IT業界の営業職に転職するなんて話は珍しくもないことです。一概には言えませんが、職種を変える転職は難しく、業種を変える転職はそれほど難しくはないという傾向はあると思います。
Q. 転職エージェントに登録すると、非公開求人は全て閲覧できるのですか?
A. 転職エージェントに登録すると、求職者ごとに担当者がつきます。担当者は求職者の希望条件ならびに経験やスキル・能力を確認し、非公開求人を含むすべての求人の中から、求職者にフィットする求人を探し出し紹介してくれます。しかし、紹介されてない非公開求人は閲覧できません。ただし、具体的な希望を出すと紹介されることもあります。例えば「A社のB職の求人があればご紹介ください」といった具合です。以前、一部の大手転職エージェントでは、求職者が転職エージェントの事業拠点に出向くと、転職エージェントのパソコンで非公開求人を検索して、閲覧や印刷ができたのですが、現在このようなサービスを提供する大手転職エージェントはないようです。
Q. 転職エージェントに登録したら、転職エージェントに訪問して面談しなければならないのですか?
A. 転職エージェントに登録したら、転職エージェントの担当者と面談をします。転職エージェントの面談は、対面形式だけでなく、電話面談やWeb面談にも対応しているところが多く、転職エージェントに訪問しなくても面談は可能です。通常、転職エージェント登録後、転職エージェントから面談の日程調整について連絡が入るので、その回答の中で希望を伝えてください。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 登録した転職エージェントに、他の転職エージェントも利用していることを伝えて良いものでしょうか?
A. 私の経験では転職エージェントとの初めての面談で、ほぼ全ての転職エージェントから競合他社への登録状況の確認がありました。私は、他の転職エージェントに登録していることを、隠さずに伝えていました。伝えることで、何か不利になったと感じたことはありません。逆に、他の転職エージェントで進捗があれば、その状況を伝えたりしていると、結果として競争心をあおることになっていたようで、さらなる求人の紹介につながっていたように思います。当サイトの運営に協力してもらっている人材サービス業界の中の人も、転職エージェントの複数登録は普通のことなので、他の転職エージェントの利用を伝えることはなんら問題ないと言っています。安心して伝えてください。
Q. 転職エージェントから紹介された求人を、断ることは可能ですか?
A. もちろん可能です。そうすることで次回以降に紹介される求人が、ご自身の希望にそうものに近づくことになるので、興味がない求人は、必ずその理由を付け加えて断ることが大切です。断ると角が立つのではないかと心配する方もいるかもしれませんが、求職者の希望や好みが明確になり、将来の成果につながりやすくなるので嫌がられることではないのです。転職エージェントが困るのは、紹介しても何も反応がないことです。求人情報を紹介されたら応募する・応募しないという反応は早めにするように心掛けましょう。
Q. 求職者の意にそわない求人を、転職エージェントが強引にすすめてくることはありませんか?
A. 転職エージェントの事業は、利用者が転職することで成功報酬が入る仕組みになっています。滅多にないことですが、自分の成果に結びつけるために、なりふり構わず行動する社員・不誠実な対応をする社員が、中にはいます。このようなリスク予防策として、社員教育・育成に注力しサービスや能力の標準化につとめる、コンプライアンス(法令遵守)意識が高い転職エージェントを使うことが大切になってきます。また、求職者の希望により担当者を変更できる制度を設けるなど、万が一問題が発生した時の対策もとられています。詳細については、次の記事をご覧ください。
Q. 転職エージェントを使うと、どの程度の期間で転職できますか?
A. 転職エージェントを利用するには登録が必要で、登録してからの流れは、転職エージェントとの面談を経て、求人が紹介され、求人応募、書類選考、面接、内定、転職と進みます。転職エージェントを利用する場合、転職活動をはじめてから実際に企業・組織に転職するまで、少なく見積もっても2ヶ月程度の期間は必要です。元同僚の滅多にない話も書いておきます。彼が求人企業に応募したところ、初回の面接が社長同席の面接で、その場で内定をもらったそうです。内定通知書は後日もらったそうなので、正確には初回の面接で内々定をもらったということになりますが。オーナー企業だとこういうこともあるのですね。転職エージェントを利用する転職活動の期間について詳しくは、次の記事をご覧ください。

目次に戻る

あとがき:転職エージェントのよくある質問(FAQ)【転職エージェント入門編】

この記事では、次の2つの項目に分けて、転職エージェントのよくある質問(FAQ)を紹介しました。

  1. 転職エージェントのサービス、特徴についてのよくある質問(FAQ)
  2. 転職エージェントの選び方、使い方についてのよくある質問(FAQ)

転職エージェントはどんなサービスか、具体的にイメージできたでしょうか?転職エージェントについての不安や疑問は解消したでしょうか?

使ったことがないサービスを利用する際に、慎重になるのは当然です。気になる点はいろいろ確認して、良い情報も悪い情報も集めて、納得してから転職エージェントを使ってください。

最後にこの記事と同じ、正社員の転職ノウハウ・知識に関する記事をご紹介します。

転職活動の成功をお祈りいたします!

目次に戻る